2021育友会10月会とグラチャン戦の登録を開始します

コロナ禍の中、皆さんの熱望にお答えし、再開された育友会ですが、2021年度もいよいよ終盤に入って来ましたね。
先ずは10月2日の月例会。そこで上位3位まで入賞すれば年間賞の対象者となれます。
馬券の繰越し金も2ヶ月分となりました!!!

さらに23日には最終戦のグラチャン戦がありますが、ただ今コースとのスケジュールの調整で翌週:30日になる可能性もあります。グラチャン戦では月例会方式での順位も決定されます。

2日月例会(12時スタート)の締め切りは24日(金)までです。

グラチャン戦につきましても、23日、または30日、皆さんのご都合も早めにお知らせ頂くと助かります。

コースはCENTENNIAL.

翌日の10月24日と翌週の31日にはベスト30も予定されています。
(締め切りは9月30日まで)今年のご自身の実力を試す締めくくりの大会としては最高です!

どちらの大会も奮ってご参加ください!!

育友会9月会とグラチャン戦の登録は下の伝助から
https://densuke.biz/list?cd=HG2HJm6L2DAJcm5c


9月会優勝山本さん、2位裕子さん、3位タクちゃんでした!

歴史に残る大雨の被害をもたらしたハリケーンが去った後の爽やかな青空の下、新入会員の方々も含め、総勢24名で賑やかに開催されました。
スロープレー撲滅のため、今回もCentennial特別ルールを採用。概ね効果ありでしたが、水気を含んだコース保護の為カート道オンリー、またラフの深さと密度が尋常でなかった為、傾斜のきつい斜面でのプレーとその往復でいつもより足腰にはキツイラウンドとなりました。
その難コンディションを制し、初の70台でのベスグロ優勝を果たしたのはあの不死鳥:山本会長。立派の一言です。2位も前半の苦労にもメゲズ、ポジティブ思考で後半好スコアを叩き出した毎回優勝候補だった裕子さん。ショートゲームとパットを磨けばまだまだ10打は縮まります。3位は今一番実力を伸ばしつつある岩崎タクちゃん!次はベスグロ狙ってください。

今回また2名の新入会員の方々が参入されました。
石塚の由紀さん中島直人さんです。お二人とも中々の実力者。ようこそ!育友会へ!

来月は10月2日の月例と23日のグラチャン戦の2回予定しています。
馬券の繰越し金も$327と膨れ上がってきました。皆さんそれぞれの思いでその日を楽しみにしていてください。

結果は既にアップされています。

2021育友会9月会24名揃いました!集合時間は10時半です。組合せアップ完了。使用ティー。男性: Blue。女性:Red。満60歳以上の男性:White or Blueの選択権あり。

ご登録ありがとうございました。レイバーデイウイークエンドと重なるため、参加者集めが心配されましたが、お陰様で24名ピッタリ。ご協力有難うございました。

組み合わせが出来ました。いつものように基本は先月の成績順です。ハリケーンも去り、当日は良い天気の予報。皆さんのゴルフも期待しています。コースはCentennial. です。集合時間は10時半です。

スロープレー撲滅の為、今回も特別ルールを採用します。何かわからない事がありましたなら、競技委員長の菅野さんにお聞きください。

前回の馬券の繰越し金:$122

皆さんにお会い出来るのを楽しみにしています。

伝助:https://densuke.biz/list?cd=VtUJDfmQbYfHXXfV

修正:3位山本さん、7位渡邊友紀さん、10位は内埜裕子さんに変わります。

8月会の結果ですが、色々手違いがありまして順位に変更が出ました。

先ずは初参加の木原さんですが、幹事さんの単純ミスと判明。また3位に入賞された櫻井さんですが、今回煩雑な幹事さんの仕事を手際よくまとめて頂き、そのまま60歳未満の方のティーの位置(ブルー)の確認もなく白からスタートしてしまったということで、ご自身からご報告があり、失格となりました。(立派!!)従って順位に変更が出ました。賞金はそれぞれ次回に交換をお願いします。

*先ほど白倉さんから来月も11時半から20名でCentennialの予約確保出来たとの報告がありました。募集はまた後ほど。

8月会優勝:白倉さん、2位:加藤さん、3位:櫻井さん。5時間切り、なんとか達成!菅野さんルール委員長に!

スロープレイ撲滅の為に特別ルールを設置して挑戦した8月会でしたが、なんとか皆さんのご協力の元、5時間切りを達成する事ができました。ありがとうございました。ただ、そんな中でも自分のスコアメイクだけにこだわり、同じ組の方々のペースについて行かず、依然としてマイペースでおられた方もいたそうで、たとえその方が上位に入賞されたとしても皆さんに迷惑をかけた決して褒められた行為では無いと反省を促したいと思います。結果はタイトルの通りです。おめでとうございました!!!

幹事をされた櫻井さん、土江さんそして裕子さんご苦労様でした!

今回の成功の立役者:特別ルールの大半を考案してくれた菅野さんが新ルール委員長に就任されました!!

渡邊ご夫妻、木原さん、育友会にようこそ!来月また元気な皆さんにお会いするのを楽しみにしています!

スロープレー撲滅の為の特別ルールを作りました!!11時半スタート、10時半集合。組み合わせ。

せっかく、あの美しいCENTENNIAL G.C.でプレー可能となったというのに、アップダウンも激しく、ハザードに囲まれて難攻不落なコースとは言え、6時間も要してしまった6月会の遅延プレーについて警告を受けたことは誠に弁解の余地の無いな残念な出来事でした。

勿論スコアメイクはとても大事なことではありますが、真剣になるあまり、また賭けゴルフにより球探しやグリーン上で時間をかけ過ぎるという弊害も出ているような気もします。

そこで、数人の方々のご意見を元に、今回特にCENTENNIALででの特別ローカルルールを考えてみました。すでに右下の『2021育友会』という項にアップしてありますので必ず目を通しておいて下さい。ドロップの仕方についてもユーチューブを紹介しておきました。ささやかな事ではありますが、一人一人が気を配り、せめて前の組との間隔を空ないようについて行く。皆んなで協力しあって、今回こそ5時間を切ることを目標に頑張りましょう!

*追加募集をしていましたが、今回は19名での開催です。組み合わせ(スマホで見る場合は画面をずっと下の方にたぐって行くと2021育友会という項があり、その中にあります。)は基本的に前回の成績順ですのでご了承ください。

スタートは11時半〜。集合は10時半です。月例会費:$100

8月会登録ありがとうございました。あと1名追加募集します。

締め切りまで19名の方々の参加登録がありました。なので今月は最高20名とし、あと1名の方を募集します
ご友人、ゲストどなたでも大歓迎です。コースへの人数確定の報告があるので、とりあえず、火曜日夜までにとさせて頂きますので宜しくお願いします。お申し込みは下の伝助へ!

https://densuke.biz/list?cd=U4etEkHh3KTuCtgg

育友会8月7日会の募集を開始します!定員は24名!締め切りは7月30日です。

いよいよオリンピックも始まりました。夏真っ盛りです。7月会が一週間順延となったせいで、今回はインターバルが短いですね。短期間で申し訳ないのですが、募集を開始します。締め切りは7月30日(金)まで。定員は24名。コースはまたセンテニアルに戻ります。下の伝助に早急にご登録をお願いします。

https://densuke.biz/list?cd=U4etEkHh3KTuCtgg

遂にキング:櫻井さん!!!2位撃沈岩崎さん。3位快進撃広山さんでした!!

日程を第2週に。コースをPutnamに変えた今季2回目の第423回7月会は翌日まで続いていた雨空も北東の彼方に消え去り会員21名、新入会員2名、ゲスト1名、計24名の参加で開催されました。傾斜のきついフェアウェイ、水溜りの残る硬めのバンカー、超スローのグリーンに翻弄され、悪戦苦労する中、遂にその初めての栄冠を手に入れたのは、有り余るハンディを手に入れながらも、なかなかそのアドバンテージを活かしきれずに万年ソノウチキングの馬名をほしいままにしていた櫻井さん。遂に卒業です。来月からは新馬名に変更ですね。2位はこのところその飛距離と実力をメキメキ上げてきて前半一人だけ37と気を吐いた岩崎タクちゃん。後半はどんでん返しの46!?一体これはどうしちゃったの??? 3位にはこの一ヶ月間ですでに3っつのコンペで優勝と快進撃を続けている広山さん、人生全て快調って事???!!! どちらさんもおめでとうございました!

今月から伊藤研二さんとハヤトさんが新入会員となりました。皆さんよろしくお願いします。

来月はまた第1週に戻ります。コースもセンテニアルの予定です。詳しくは改めて!!それまでみなさん良い夏を!!

7月会組み合わせ

組み合わせができました。基本は会則に則り、前回の成績順ですが、それに男女の差やゲストの方、初めての方及び前回休んだ方を考慮の上配置していますのでご了承ください。

幹事は先月の上位入賞者:広山さん、長久さんそして山本さんです。月例会費は$100(練習ボール代も含まれているそうです。)年会費は$20、またゲストの方でニアピン、ドラコンまた各飛び賞に参加されたい場合はプラス$10をお支払いください。