早い物で今年も10月の例会とグラチャン戦で後2回。いよいよ大詰めです。グラチャン賞はもちろんのこと皆勤賞や諸々の各賞の行方が気になるところかと思います。そこで今季のこれまでの成績を表にまとめアップしましたので参考までにご覧下さい。10月6日会の募集は20日頃に開始する予定です。
今季2度目:吉田さん優勝!2位佐恵子さん、3位中丸さんでした。
あいにくスタート予定時間以後大きなサンダーストームが通過すると言う予報で、他の方々のキャンセルによりもしやスタート時間が早まるのでは?という予想が当たり、約30分早まるスタートとなった第380回育友会は晴れ時々曇りの蒸し暑い天候の中、なんとかストームが我々をよけて過ぎ去ってくれた御陰で幸いにも全員無事フィニッシュすることが出来ました。クラブハウスに戻ると、全米オープンテニスの準決勝に臨んでいた錦織選手の快挙のニュースに自分たちのスコアーのことも忘れ、祝杯をあげるグループが続出。
そんな中優勝されたのは今季初戦を人生初めての勝利で飾った吉田さん。皆さんが苦戦を強いられている中お一人だけアンダーパーとは立派。2位はその実力とは裏腹に今季ここまでなかなか結果が出なかった佐恵子さん、グロス86とはお見事!18番のドラコンでは残り140ヤード付近までかっ飛ばし、あんなに飛ばされたら誰も勝てやしませんよ。3位は今回仮免を卒業。晴れて入賞資格を得て本日の大本命だった中丸さん。ドライバーだけが大テンプラ続出でしたが、その他はすぐにシングル入りのテクニックを持つ実力者。次回も馬券の注目株になること間違い無しです。ベスグロは久しくその本来の実力を出し惜しみされていた山本会長とこのところ絶好調の中井家のヒデさんの80でした。皆さんおめでとうございました。
馬券は3名が的中。また来月から他力本願の夢追い合戦が始まるのでしょうか?
さて、今季も後残すところグラチャン戦を入れ後2回。10月会には皆さん気合いを入れ直し挑戦して欲しいと思います。
今回の幹事役をこなして頂いた小久保さん、中井ヒデさん、安久さんそしてブービー賞の松山さんご苦労様でした。
*この3ヶ月程、皆さんのプレー時間が平等になるようにと試行錯誤を繰り返して来た組み合わせでしたが、あんまり効果があるような結果が出ませんでしたので来月からはまた上位3名ずつという従来の成績順を元にした物に戻そうと思っております。なにかご意見ご希望がある方はコメントをお残しください。
明日の集合時間を11時に変更します。
天気予報によりますとあいにく午後からサンダーストームの通過ということで、他のグループにキャンセルなどが出て、我々のスタートが早まる可能性が予想されますので、30分早めに変更させていただきます。
天候により競技が短縮される場合の競技方法に関しましては競技委員長の小山さんと相談して明日皆さんにお知らせしたいと思います。
錦織全米オープン4強入り決定!やりましたね!
こっちも負けてはいられません。保留の方々から意思決定を頂きましたので正式の組み合わせとしてアップさせて頂きましたのでご覧下さい。基本方法は先月の入賞者3名と下位から1番目の一組目の月例幹事さんグループを除いて、前回のグロス成績順から2名ずつ選び、そこに下位から2名ずつを組み合わせました。その後に休んだ方々の前々回のグロスの成績順で同様に配してあります。ただ多少の融通は持たせてありますし、インの一組目には篠崎さんが入ることになっておりましたが断念ということで再調整無しでそのまま3サムとさせて頂きましたことご了承ください。
集合は11時、月例幹事グループは小久保さん、中井ヒデさん、安久さんそして松山さんです。ヨロシクお願いします。
心配されるのは当日のお天気ですが、コースがオープンしている限り現地集合と言うことになりますのでお手数でも各自コースの方に電話し確認を取って頂くようお願いします。973-263-7110
育友会秋の陣に突入!9月6日会の募集を開始します。
8月会の興奮が覚めやらぬうちに、朝夕めっきり涼しくなって、ゴルフには最高の季節になって来ましたね。(一次帰省した8月初めの日本は灼熱地獄でした。)いよいよ皆さんの調子も絶好調のことと思います。今年も残すところ後3回。そのうちに。。なんて言っている場合ではありませんね。9月会の募集を開始します。参加、不参加、保留に関わらずどちら様も短いコメントと共にお名前のご登録をお願いします。締め切りは8月29日(金)までです。
第379回育友会:8月2日(土)の組み合わせアップしました。
コースからスタート時間が届きました。先月と同じ、ウエストコース、12時36分からフロント、バックに分かれでのティーオフです。集合は11時半です。
今回は幹事グループを除き、先月、先々月のグロスの成績から上位から2名、下位から2名と言う方式です。
幹事は下村さん、盧さん、小久保さんそして山本さんです。
第378回育友会:7月会、下村さんベスグロ優勝、2位盧さん、3位小久保さんでした。
朝から気温上昇、真夏の太陽が照りつけはしましたが、頬に当たるそよ風と木陰の涼しさが心地よいゴルフ日和の中行われた第378回育友会は当日の朝に人数が確定と言う土壇場の中、24名の皆さんの参加で行われました。
いつもなら固く、遅いグリーンもボールが止まりやすく柔らかく、比較的速めに仕上げられていたので前回よりも皆さんの平均スコアが一打縮まるという好結果となりました。
優勝はスタートホール池にティーショットを打ち込みトリプルボギーから始まった下村さん。その後立て直し、特に後半からはパーを拾いまくる35という素晴らしいプレーでトータル76。ご本人のこのコースでのベスグロも更新され、ベスト30最終日の17番パー3での8を叩いた鬱憤を見事晴らされました。
2位はこれまた出だしボギーが先行はしましたが、終止安定したプレーでグロス78という好スコアーを上げられた盧さん。お見事!の一言でした。
3位は先月の馬券が繰り越されたと言うので馬券購入が朝から熱気を帯びたその中心人物の大本命だった小久保さん。後半残り3ホールで5オーバーは惜しい。。。次回も是非そのいぶし銀のプレーで初優勝を狙って下さい。
皆さんおめでとうございました。
その馬券でしたが、見事3名の方々が的中され、2ヶ月分$460あまりが露と消えたのでした。残念。。。
*今回また日本に帰られる方がおられました。いつも闘志をひめたさわやかな笑顔とプレーで好感をふりまいてくれた安部さんご夫妻です。どうかいつまでもゴルフを愛され、いつの日かまたご一緒にプレー出来る日のあることを祈っています。Good Luck!!!
*来月の開催は8月2日。募集は今週中頃に開始しますので土壇場で人数確定が出来ないなどのトラブルが起きないよう、よろしくお願いします。
7月12日会組み合わせ変更です。11時30分の集合です。
組み合わせ変更です。 コース側からウェストコース12時36分アウトとインのスタートで7組を押さえてもらいましたので、先ず幹事グループをのぞき、残り6組に前回のグロススコアのいい順番から1名ずつ。次に悪い順から1名ずつ。その次は良い方から一名ずつ。。。そして前回休みの方や初参加の方。。という風に交互に組み合わせました。
集合は11時半になりますので皆さん遅れずにお集まりください。
月例幹事グループは渡邊ユキさん、下村健司さんそして橋本です。そこに都合で早く帰らなければならないという安久さんを入れさせていただきました。
7月12日(第2土曜日)会の募集を開始します。
ベスト30の日程と重なるために第2土曜日になった7月会の募集を開始いたします。
日に日に暑さが加わって来たような気もしますが、今年の夏はさわやかでゴルフ気違いにはこの上ない気持ちのいい日が続いていますね。きっと皆さんの調子も鰻上りの事と思います。人数にはこだわっていませんが、コース側に報告のために締め切りは来週の7月4日(金)までとします。
多くの皆さんのご参加を期待しています。登録はここから。
*6月会の結果集計に計算違いがある事が分かりました。それによりブービー賞とブービーメーカーが入れ替わる事になるのですが、競技は既に終了しておりますので順位はそのままです。計算間違いで失格になる恐れもありますので、スコアの計算はくれぐれも慎重にお願いいたします。
新ハンディ、初優勝、ユキさん怒濤のアンダーパー!2位橋本、3位下村さんでした。
眩しい程に晴れ渡った夏空の下、気温高めにも関わらず湿度少なくさわやかな絶好のゴルフ日和に恵まれた第377回育友会は総勢29名、アウトとインに分かれスタートして行きました。前回の反省を元に組み合わせ方法を考えた今回のプレーでしたが、我々の前の組がゆったりペースだったのでアウトスタート組は絶えず団子状態。インスタートの組は3サムの後に4サムでしたのでペース的にはチョット不公平だったかもしれませんね。
さて、そこでネット66,4アンダーととんでもないスコアーを出して初優勝されたのは先月仮免を卒業し新ハンディ取得。今回から入賞資格を獲得されていた渡邊ユキさん。そのような方には3アンダーまでしか認めない。というルールを物ともせず。2位に2打差をつけての堂々の優勝でありました。2位は年齢と共にがくんと落ちて来た飛距離に挑戦すべく意地でバックティー使用を続ける私:橋本が若いかたがたに50ヤードもおいて行かれながら、アプローチ&パットで拾いまくり、自分のこのコースでのベストスコア・タイの78を記録し久々のベスグロ入賞。3位は前回濡れ手に粟の馬券独り占めのあぶく金で購入した新兵器:SLDRのドライバーを携えて出陣したベスグロ常連の下村選手。その実力は折り紙付き。又今回も入賞者写真に顔を出す事になりました。
皆さんおめでとうございます。
さて、残念な事に今回幹事役を的確にこなして頂いた本格派ゴルファーの菅原さんと、その度肝を抜く飛距離を持て余し気味で、なかなかスコアまとまらず、狙いは当たり馬券のみにしぼっていた観のある鉄村さん。駐在員の宿命とはいえ、帰任命令と言う現実。このような人格者達を失うことになるのは会として全くもったいない話です。アドレス帳のお名前はそのままにしておきますので何時かチャンスがあれば是非育友会に戻って来て下さい。
今回の幹事さん達:菅原さん、志村さん、下村さんそして智ちゃん,まとめご苦労様でした。
久々の山本会長の司会もこの2ヶ月の不本意なスコアを吹き飛ばすようなお見事さ!ゴルフよりずっとお上手ですね!
*さて、来月はベスト30(7月5&6日)と重なるために翌週の土曜日:7月12日に変更になりますのでご注意ください。
またそのベスト30ですが、あの普段のお友達ゴルフとは全然違う真剣勝負の世界、是非参加され競技ゴルフの醍醐味を存分に味わって欲しいと思っています。ご協力の程よろしくお願いします。
6月7日(土)会の組み合わせ変更があります。WESTに12時集合。スタートは12時52分から。
その後ハリーさんが急遽参加可能となり今月は29名の参加となりました。従って5フォーサム&3、3サムと言う事になります。とホームページにアップした翌日キャンセルの方が一人出、その後すぐ初参加の方が現れました。なので、少しだけ組み合わせを変更させて頂きました。
基本はバランスのいい組み合わせを!ということで、早速、知恵を絞った結果がこのような感じです。先ず、前回上位入賞者3名に馬券、ベスグロと大活躍した下村さんを加え幹事グループに。後はグロスの上位者から4サムの場合は3名、3サムの場合は2名を選びました。そこに今度はグロスの最下位の方から1名ずつ組み合わせました。OUTからは素直に4サムの上位組から順に、INは逆に3サムの下位の方から順に、そして最後に4サムということです。とりあえず今回はこれがどうワークするか?を見たいと思いますのでご協力お願いします。組み合わせ&下馬評