第376回育友会・5月会、菅原さん優勝!2位トムさん3位トモちゃんでした。馬券、下村さん独り占め!!!

コースを本来のウエストに移しての第376回育友会:5月会は木の芽が萌え出す五月晴れの下で行われました。先月程ではなかったのですが、所々グランドは前夜の雨で柔らかくなっており半分のホールはカート道オンリー。去年からの繰越金を含めると総計$600以上にふくれあがった馬券を物にしようと皆さん朝から盛り上がりを見せる中アウトとインに分かれ、勇躍スタートして行きました。

結果はネットで先月の84.7を上回る80.46という好スコアとなり、上位14名まで70台。100オーバーの方も今回は参加人数が増えたにも関わらず前回より少なくなり皆さんがいよいよ本気ムードで参戦されておられる事が伺われました。

そんなわけで目出たく入賞された上位3名はネット73の同スコア。からくもハンディ差で栄えある初優勝を達成されたのは常に安定した成績を残されておられた菅原さん、残念ながら帰国命令が出たとの事で来月が最後になるとの事ですが、是非次回も良い成績を残される事期待しています。2位はあの逆風の一番ホールでティーショットをマンブリ!残りピンまで155ヤードまでかっ飛ばした志村さん。その若さ、飛び、羨ましいです。3位はギリギリで駆け込み登録をされた小山トモちゃん、盛んに今年のハンディが少なくなった事を嘆いておられましたが、皆さんの公平をはかって、あの厳しいい小山ハンディ委員長さんが決めた事。なんら文句は無いのです。皆さんおめでとうございました。

さて、皆さんの興味はその馬券の行方でしたが、伏兵の皆さんが上位に来られたとあって、なんと当たり馬券はたったの一枚。ベスグロ、ニアピン賞と含め、総額$700以上は皆さんのため息と共に下村さんの懐の中に消えてしまったのでした!。。。。。

*さて、今回スロープレーの件で進言を頂きました。特に今回のアウト、インの1組目だった4サムの遅延が指摘されました。確かに途中、芝刈りの作業員がおり待たなくてはならなかったと言う事情はありましたが、それ以外はそれほど遅いとも感じなかったのですが、最後尾になった3サムの方々は後に続く他のプレーヤーとの間に入り、終止プレッシャーを感じながらのプレーとなったそうで、それは大変申し訳ありませんでした。なので3サムが出来た場合、そちらを先にスタートさせるのがいいのでは?また先月の成績順に上位からスタートする組み合わせでも必ずしもプレーが早い組が先に行くとは限らないのでは。。。などなど。なるほど、全くその通りかもしれません。

これはなかなか難しい問題ですが、現在考えられるのは月例幹事グループの3名は一番先に出す事は変わりありませんがバランスを取るためにその後は前月のグロススコアーの順で上位2名、下位2名を組み合わせると言う方法などがあるかな?と思っています。何かいい方法があったらアドバイスよろしくお願いします。

5月3日(土)会はKnoll WESTに11時30分集合です!!組み合わせも発表されました。

風の中にはまだ冷たさを感じる事もありますが、花咲き乱れNYにもやっと春が訪れたことを実感する季節になりましたね。ご登録ありがとうございました。馬券の繰越金があるせいか今回は皆さんの出足が殊更早かったのでビックリしています。まだ3名の余裕がありますので、ご本人、友人、ゲスト、どなたでもOKです。大至急ご連絡ください。

早速コース側からスタート時間の提示がありました。今回はホームコースのKOLL WESTです。OUTとINにわかれ12時36分、12時44分、12時52分そして1時からです。なので集合は11時30分とします。組み合わせも発表されましたので馬券購入の参考にされて下さい。

早い者ですね。もう5月会の募集開始です。

つい先日開幕戦があったと言うのにもう第2回目の募集です。今の所人数の制限はありませんが、28名辺を目処に。。と思っています。コースはまたコース側の会員の方の予約状況に左右されますのでご了承ください。いずれKNOLL west or eastです。

前回はコースコンディションも良くなくて皆さん苦労されましたね。今回は新緑も眩しく、きっと好コンディションになることと思います。早い者勝ちです。まだ予定が立たずキャンセル待ちの方もご登録いただくと助かります。

お申し込みは右の大会詳細・出欠確認から締め切りは4月25日(金)です。

代打出場:吉田さん、ミラクル連発、感涙の初優勝!2位中井ヒデさん、3位橋本でした。

第375回育友会:2014年シーズン開幕戦はウエストの都合が悪く、コースを短いイーストに移して開催されました。気温が60度近くにもなると予報されたにもかかわらず、時折冷たい突風も吹き付け先週からのお天気と前夜の雨で地面は至る所グジョグジョと言うコースコンディションではありましたが、スタート前の皆さんの焦点はタフなウエストコースより約1000ヤードも短いということで、好スコアー続出の予感を胸に意気揚々とティーオフされたのでした。

ところがどっこい、距離の短さだけで判断するのは甘かった!結果はご覧の通り。こんなはずではなかったのに。。。という痛恨の数字が並ぶ事になりました。

その混戦を抜け出し、一気にスターダムにのし上がったのは、ミラクルショット連発のしかも今回安部賢司さんの代打で出場が決まった吉田仁さんティーショット、2打目でコースの中を右往左往するにも関わらず、そのアプローチショットの冴えで最後まで大崩れ無し。このような大会では生涯初めてという優勝の快挙に思わず目頭を熱くされておられました。2位はこのオフシーズン、身体の内側から改造を果たした、病み上がりヒデさん。やったるで!のチャレンジ精神さらに旺盛です。3位はここしばらくこんな華やかな位置にはほど遠かったハシモトがその間のハンディ温存で滑り込みました。ベスグロは当然この方:小山さん。お一人だけ70台とは立派の一言です。

皆さんおめでとうございました。

今回、月例幹事を務めていただいた鉄村さん、會田さん,吉田さんご苦労様でした。御陰で馬券も来月に繰り越し、皆さんのお楽しみが増えましたね。

*今回、久々のコースとコースコンディションが悪かった所為もあって、ルールの判断で戸惑う場面が幾度か会ったとの報告を受けました。のちほどその件に付きまして、規約、ルールのカテゴリーに会としての解釈を載せるつもりですので、今後の参考にされて下さい。

では、また来月に!

大至急!また一名募集します。現在6組23名。どなたかいらっしゃいませんか??

吉田さんが参加されることになりやっと6組24名丁度。と思っていたところ、今日我が育友会にもタイガー・ウッズ症候群の方現れました。

又一名募集します。ご本人、友人、ゲストどなたでも構いません。大至急伝助にご登録をお願いします。

ウエストがあいにく午後からメンバー達のコンペが入っておりスタートが遅くなるとのことで、12時始めから6組とれるという、隣のEASTコースですが、今日予約確認が出来ました。今週末のお天気はぽかぽかの春日和となるとの事。楽しみですね。この時期ですからまだどのコースもコンディションは期待出来ませんし、この長〜い冬で皆さんのスイングも本調子でないと予想されますので、短いコースではありますが、トリッキーでなかなか楽しめ、腕慣らしには丁度いいかも知れませんね。飛ばしや軍団には申し訳ないかな。

ウエストとイーストの難易度の違いによるハンディキャップの補正法がアップされています。ご確認ください。

組み合わせが発表されました。ご覧の上馬券購入の参考にされて下さい。基本は前回の成績順です。

今回伝助に登録いただいた方々31名、去年まで会員の方で未だ登録いただいていない方数名おられますが、グラチャン戦にかかる費用(賞金合計$600プラス皆勤賞)を確保するためには今年は$30の年会費を頂くのが安全かな?との会計の承認を得ましたのでご了承ください。

年会費:$30
月例会費:$100(今回はイーストのため。ウエストは$105位の予想です。)
集合は11時
です。

追加:気になっていました今季のベスト30の開催日がやっと発表されました。これに寄りますと今年は7月5日&6日の週末となりました。あいにく月例会と日程が重なりますが、毎年育友会からも沢山の方々が出場され立派な成績を残されている伝統の大会ですので、是非我が会としても協力させていただこうと思います。それに伴い7月の月例会は第2週に変更させていただきますので重ねてご了承ください。

いよいよ2014年の育友会を開始します。ご登録をお願いします。新ハンディキャップもご覧下さい。

本当に長い冬でしたね。
でも心無しか少しずつ気温が上向いてきて、かすかに春の胎動が感じられるようにもなってきました。
皆さんいかがお過ごしだったんでしょう?
先日もお知らせした通り、先日開催場所となるKnoll CCとの契約もとれ、今季もあの素晴らしいコースでプレー出来る事になりました。
Westはプライベートコースと言う事で会員の予約状態に寄りますが、隣にあるEastコースと使い分ける事を言われています。返ってその方が
変化があって楽しめそうですね。

早速伝助を設定しましたのでホームページの右側:月例会情報・大会詳細/出欠確認,から登録をお願いします。

特に今回は今季の始まりですので、参加不参加に関わらず全員の皆さんのご登録をお願いします。

小山さんから遂に今季の皆様の新ハンディキャップが届きました。公平を期すよう大変なご努力だったと思います。ありがとうございました。

今季の会則に付いての質問に答えて

篠崎さんそして皆さんへ

会則に関して貴重なご意見ありがとうございました。
先ず、スコア誤記に関してですが、
1.2−1 競技方法:スコアの誤記、スコア過少申告の場合は本人とアテストをした人の両方が“失格”となる。

これは育友会のルールとして連綿と続いている物です。というこの私も過去に同一人物のアテストで、気を抜いてやってしまい、当時の幹事さんから後日連絡が入り2度も失格になったという経験があります。
皆さんがゆっくりビールを飲みながらその日のプレーを振り返っているころ、スコアー集計で毎回月例幹事さんたちはてんてこ舞をしている訳です。
その仕事を助ける意味でも、最低スコア計算だけはしっかりやって提出をする。と言うのがプレーヤーの義務だと思います。
その戒め、と言う訳ですが、後日まで効力を発揮する。。。と言うのや、計算間違いが発見されたにもかかわらず、その方々に確認もせず失格扱いするのもどうかと思いますので、
その辺は皆さんで穏便にやって欲しいと思っています。(とこのように書くと、きっと気を抜く方がいるんだろうなあ。。。????)

失格者の扱いについても、条件を明確にしたほうが良いと思います。
例とすれば、当然「ブービー賞」の資格は失うと思いますが、技能賞の資格は? 他にも翌月の組み合わせは成績順なので、2名はどの様な位置付けになりますか?など。

これに関しましては、勿論失格と判断された時には順位も賞金も剥奪され、順位としては最後として扱われます。それが翌月の組み合わせに反映されます。

2.3−3 (2)スロープレー撲滅のための特別ルールと罰則(ペナルティー):また、OBかどうかの判断が困難な場合は、暫定球を打ち、短時間で初めの球探しをするが、見つからない場合はOBであったと判断し、
2罰打を加え、グリーンに近づかず、最も近いフェアウェイにドロップし、速やかにプレーを続行する。

もし、ボールが見つからなければドロップするので、暫定球を打つ意味があるのですか?

暫定球のメリットで考えられるのは、ドロップエリアより距離を設けることだと思いますが、連発OB/ロストになった場合は打つ時間+2球探すことになるので、時間の節約に繋げる意図とは違う気がします。

このルールが実行される数年前まではスロープレー撲滅のために、暫定球の励行 という項目がありました。
それをふまえた上で上記のルールができたという過程があります。

去年の最終戦では、落ち葉に絡む秋のシーズンの特別ルール: という優れもの物のルールを考案していただき、暫定球を打たずに競技を実行し、スロープレー撲滅に大きな効果を発揮しました。

スロープレーの最大の原因はボール探しにかける時間ですから、それを無くすにはどうしたらいいか?という観点が大切だと思います。
それには暫定球を打つか打たないか?その点を今季は皆さんと協議して行く必要があると思います。

とりあえず、開幕戦には暫定球を打つ、というこれまでのルールで実行し、様子を見る。ということでいかがでしょうか?

2014年育友会は4月5日(土)Knoll C.C.にていよいよ開幕いたします。

長かったですねえ!今年の冬は。。。。そんな中いかがお過ごしだったのでしょうか?皆さん。
小生は仕事と運動不足でお腹がさらに出て来て参ってます。
飛距離は体重と比例する、と言われますので、シーズン開幕がとても楽しみです。
さて、またあの素晴らしいコースでトーナメントを受け付けてくれるかなあ?と心配をしながら、そろそろコースの方に今季の予定を連絡しないと。。。と思っていた所、なんと昨日、Knollのヘッドプロからリマインドのメールが届きました。(どうやら、クリスマスカードをかねてサンキューメールを送っていたのが効いたみたいです。)
早速、今日、今年もよろしく、とコースの方にスケジュールを申し込みました。
基本的には4月から10月まで第一土曜日。10月のみグラチャン戦として第4土曜日が入ります
*ただし、まだ今年のベスト30の日程が決まっていませんので、もしぶつかる月があった時には第2週にでも伸ばすようにお願いするつもりですのでご了承ください。
今季のハンディキャップは、諸々の条件を取り込んで、皆さんがなるべく公平に同じスタートが切れるようにハンディ委員長の小山さんにお願いしてありますのでお楽しみに。

早速今季の開幕戦:4月5日(土)の募集をかけたい所ですが、その前に上記をふまえて今季の会則をまとめてみました。
正式な物としてホームページに載せる前に皆さんに目を通していただき承認を得たいと思っていますのでよろしくお願いいたします。
ご意見や新しいアイデアがおありの方はご遠慮なくお知らせいただければ嬉しいです。

今年もよろしくお願いします。

*伝助での募集は3月の中頃から開始します。

新年会報告などなど・・・・

2014年育友会新年会は1月18日(土)焼き鳥イーストで10名の育友会生え抜きの皆様方のご参加のもと賑やかに開催されました。仕切りは勿論久々の山本会長さん。飲み物、料理の注文から司会まで、その名調子ぶりはちっとも変わっていません。是非今季は毎月戻って来ていただき会を盛り上げていただきたい物ですね。お酒は勿論姫野さん推薦の宝酒造!焼き鳥も旨かったなあ!
さて、その席でだいたいの今季の会の方向が決まりました。開催場所はロングアイランドなどいろいろ検討されましたが、あの値段であのようなコースは。。。と言う事でまたKnoll Westと交渉していただく事になりました。
また今季の新ハンディキャップ調整ですが、今年はお仕事の関係でニューヨークを離れるかもしれないと言う去年のベスグロ王:月光仮面・小山さんに、また4月のスタートから全員が同じスタートが切れるよういろんな条件を加味して作っていただく事になりました。
それらに伴い、第一回目の募集は3月の中頃に始めるつもりでおります。
まだまだ外は極寒が続くニューヨークですが、皆様お体お大切に、また心躍る春の訪れをお待ちください。

2014・1月18日(土)育友会大ホラ吹き新年会の募集です。

育友会の皆さんへ。いよいよ2014年が始まりましたね。雪の中いかがお過ごしですか?さて、お待たせしました。2014年、新しいシーズンの始まりを皆さんと共に景気付けるために恒例の『大ホラ吹き新年会』を開催します。

日程はご存知の通り1月18日(土)夜7時から。場所は44丁目焼き鳥イースト。2時間飲み放題!会費は会計係と相談ですが、予算はお一人$50の予定。この日のためにわざわざ日本から、長期出張中の山本会長さんも戻られる予定。どうぞ振るってご参加ください。申し込みは右側一番下の*2014年、新年会から。