安部家満開の夏!!

第371回育友会は朝から小雨がぱらつく空模様。これならもしや他のグループにキャンセルが出るのでは?という予想が的級し予定より30分前に1番からのスタートとなりました。
きっと、雨で地面が柔らかくなり、いつにも増してランも出ないコースに、皆さん手こずりプレーが遅くなるだろうなあ。。。という事務局の危惧とは裏腹に、進行は異常とも言えるような早さでスムーズに進み、6組、全員がなんと奇跡の4時間チョットでラウンドを終えるという歴史に残る大快挙に。これにはただただ脱帽でありました。今日の参加者の皆さんのプレー、お見事でした!!皆さん最高でした!!!!

”雨のち晴れ!” そんな中、今日のこの素晴らしいラウンドを制したのは前回4位とこの日の前兆を見せていたトキメキヒメ・みさごさん:つに初優勝ですこの1年間のたゆまぬ努力、ついに開花させましたね!

2位は世界を駆け回るお忙しいフェード打ちマスター:加藤さんでした。あいも変わらぬ、安定した実力はいぶし銀の輝きです。

そして上位4人が同ネットと言う混戦の中、3位に食い込んだのはなんとこれはビックリ!本日ただ一人ハーフを30台と気を吐いた安部家のお父さん:賢司さんでした。ベスト30に標準を合わせ、着々と練習に励み、調子を上げてきた結果が現れてきましたね。
おまけに2ヶ月連続で馬券もゲット!今回は加藤さんと2分とはなりましたが、実力と共に強運も持ち合わせるという何とも羨ましい星の元の方。

今日は安部家大満開の最良の日になりましたね。
ベスグロは宿敵:月光仮面さんをかわし、またホームページに顔写真が載ることになった下村さん。良いですね。ベスト30も期待できそうですね。

皆さんおめでとうございました。
今回は残念でしたが、吉田さん、多恵子さんもう少しでしたね。
その他の皆さん方もそれぞれにいろいろなドラマがあった良い大会だった事と思います。
月はベスト30の翌々週:9月14日となりますが、今年もそのベスト30、是非、皆さんのご参加と活躍で育友会の名前を天下に大いに轟かしていただきたいと思っています。

*写真と成績表もアップされています。(成績集計時に2〜3の方のスコアを間違えて載せてしまいました。修正してアップいたしますので少々お待ちを。。。)

育友会8月3日(土)24名丁度になりました。ありがとうございました。

皆さん登録ありがとうございました。

2名のキャンセルの枠を埋めるために募集のお願いをしておりましたが、皆さんのご協力により、また丁度24名ぴったりとなりました。

組み合わせをアップしました。基本は前回,前々回の成績順となります。

今回の幹事さんは下村さん、小山さん、松山さんそして尾平野さんです。スタートは12時半頃ですが,集合は11時にします。お会いするのを楽しみにしています。

我々アマチュアゴルファーの真夏の祭典:ベスト30もいよいよ後1ヶ月あまりと迫ってきましたね。

http://www.best30golf.org/

そろそろエンジン全開で行かないとヤバい!この熱波にも負けず、頑張りましょう!!

7月会、下村さん2ヶ月連続優勝達成!2位月光仮面:小山さん、3位イメトレキング:松山さんでした。

第370回の育友会は、予期せぬ事が起こりそうな予感の漂う怪しい雲行きの中、総勢24名の参加で幕を開けました。終わってみれば本命の優勝との後評があったにもかかわらず、その馬券購入は辛うじてたったの一人。この方はハンディーが幾つになるまで本命でい続けるのでしょうか。それとも遅いグリーンに悩まされて3パット、8回の新記録を次回8月に8回全て1パットに収め、グロスのアンダーパーで優勝「ヤッタルデ」さんの逆襲があるのでしょうか。ともあれ下記の結果となりました。

優勝は6月に続いて2連勝の下村さんでした。アウト・インともにダブルボギーが1つずつあったもののその他のホールは無難にまとめて偉業達成です。仮免から昇格して即座の2連勝、立派なものです。(次回から馬名:マッテロシングルは卒業、ツイテコイシングルに変更かな?ハ)
2位はハンディーが少ないものの入賞常連の小山さん、ベスグロも4カ月連続でしぶとい職人技です。連続記録を何時まで伸ばせるのか、注目です。(素晴らしい!是非このままベスト30まで突っ走って下さい!ハ)
3位はイメージトレーニングで成果をあげた松山さん、13番、245ヤードをドライバーで見事ピンハイに乗せ、バーディーとして一気に優勝に突っ走るハズ!!?だったのが、3パット、ニヤピンも逃すや、結果として優勝も逃すやで、心残りになった場面もありましたが、更なるグリーン上でのイメトレに励み優勝を狙います。
ドラコンは1番、18番ともに姫野さんを破り、篠崎さんが取りました。何時もはソフトニスイングのKCですが、どちらのホールも目一杯フルスイングでした。特に18番はキャリーで記録の旗を超えていくほど会心の当たりでした。
馬券は172ドルを安部さんが独り占め。
NPは3番がアイダさん、6番は岩崎さんがゲット、13番の松山さんと17番の中野さんは3パットで賞金は会に寄付となりました。
初参加は黒岩さん。
事情によりハシモト不在の大会でしたが、幹事の皆さん始め皆さんで良くまとめていただき、大変熱気あふれる大会だったようですね。ありがとうございました。

長久さんからこのように臨場感あふれる報告を頂きました。成績表からは皆さんのうめき,どよめきの声が聞こえてきそうです。

来月は8月3日です。ナメラレタラアカンのです!皆で下村さんの3連勝を絶対阻止ですね!

皆さんおめでとうございました。

7月13日(土)育友会の組み合わせが決まりました。

今月はインターバルが長かった!せっかちな私めの勘違いもありまして、募集で皆さんを混乱させてしまいました事お詫びします。

組み合わせが決まりました。

いつものように各組先月の上位から3名、その後の休まれた方、初出場の方々などをバランスを考え配してありますのでご了承ください。

ベスト30の募集も開始されましたね。http://www.best30golf.org/

この熱波と共にいよいよゴルフ熱も最高潮、そのうちなんてうかうか言ってる場合ではないですよ。
あいにく、日本からの友人との約束実行のため、私め欠場となりますが、先月の入賞者の幹事さん達(下村さん、姫野さん、大坪さん、中野さん)を中心に、また本来の手強いコースに挑戦してください。

Knoll West

午前11時集合、12時スタート

さて、ここで、ハンディキャップ委員長さんからの報告で少しだけハンディキャップの訂正があります。
対象となるのは今季から会員になられ,正式なハンディキャップを取得された下村さんと岩崎さん。
今季の皆さんのハンディキャップを決める時に、いろいろ複雑な要素を考慮した上、公平に。。。という配慮のため、全員の対象スコアから72を引いていましたが、お二人のハンディを決める時に、ウッカリ会則にある:コースのパーをひく。を当てはめてしまい70を引き少し多めのハンディとなっていました。
それで実行された6月会でしたが、なんと、訂正されたハンディで計算してもかろうじて下村さんの優勝は揺るがず、岩崎さんは飛び賞が少しずれるかな?と言う程度で済みました。
いずれ6月会は既に終了していますので結果はそのままですが、今月から皆さんと同じ条件の修正ハンディで再出発をお願いします。
ハンディ修正:下村さん:(85-72)x0.85=11.05,11×0.8=8.8, 岩崎さん:(90-72)x0.85=15.3

お詫びです!2013育友会7月会は13日でした。改めて募集をします。

オット!!!これはうっかり、姫野さんからご指摘がありました。

そうでしたね、7月は独立記念日の週と重なるため第2週の土曜日:13日でした。確認もせずに募集の案内をしてしまいまして大変申し訳ありませんでした。

あたらめまして7月会の募集をいたします。登録いただいた方、どうか再確認をお願いします。

7月会(7月13日・土)の募集を開始します。
またKnoll Westに戻ります。スタートは12時台〜を予定しています。

締め切りは7月5日(金)先着24名までです。
どちら様もいつものように右側の大会詳細・出席確認から伝助に入り短いコメントと共に登録をお願いします。

http://densuke.biz/list?cd=9ucT5yfLSeD9KuES

大本命:下村さんの優勝です!2位ノビザカリ:姫野さん、3位驚きの大坪さんでした。

第369回育友会は事情によりいつものWestコースが使えないため, 隣の短いEastコースで開催されました。素晴らしい天候に恵まれ、距離もたいした事は無いと、調整ハンディキャップで臨んだ大会でしたが、エッ!こんなところにクリークがあったの!?なんで、グリーンの速さが方向によってこんなに違うの????!と皆さん終日翻弄された大会となりました。

なめたらあかんのよ!全く先月と同じ反省となりましたね。

そんな中、見事初優勝を果たされたのは今回から正式ハンディをもらって臨んだ大本命:下村さん。

ティーショットをあっちこっち打ちまくっていましたが、上手にまとめてネット70は素晴らしい!これで晴れて本来のシングル入りですが、まだまだこんなものじゃあ。

2位はなんと、先月の覇者、努力の人:姫野さん。御自身初の70台のスコアとは!シーズンオフの特訓がここに来てついに花開いている感がありますね。

3位も、これ又なんと!先月準優勝だった大坪さん、8番ホールで1メートル弱のニアピン賞ゲットと確信したのも束の間、松山さんに20センチ内側に入れられ、無念の涙をのんだにもかかわらずお見事でした。

ベスグロは実力者のお二人:小山さん、岸田さんの75。その他にもなんとか70台のスコアが見られ、本来の育友会らしさが戻ってホッとさせられました。皆さんおめでとうございました。

ゴルフは距離じゃあ無いなあ。。。。とヒソカニ涙を飲んでおられる方々も多いことと思います。。来月はまた長い、タフなWestに戻ります。

それまで皆さん、コワザに磨きをかけておいてくださいよ。

詳しい結果表、写真などがアップされました。Winners 写真の中の岸田さんのファーストネームの漢字を間違えてしまいました。機会を見て直しますので少々お時間を!

6月1日会:Knoll East。定員23名です。後一名募集します。組み合わせもアップされました。

24名の定員で募集を行ってきました6月会の募集ですが、先ほどキャンセルが出て23名となりました。後一名の空きがあります。ご希望の方はハシモトまで。

6月はコースの都合でEastコースのスタートを取っていただきました。コースが短いのと男女のトータルスコアが違いますので、ハンディ委員長の小山さんにウエストコースとのバランスを考え、どのようにスコアを集計するかを検討していただいておりましたが、先ほど具体的な案が出されました。

*一般とシニアは同じティーを使用します。

一般:自分のHDCPから4を引く
シニア:自分のHDCPから2を引く
レディス:自分のHDCPに2を加える

です。

すでに組み合わせはアップされていますので、それに上記を加味いたします。

詳しくは以下の通りです。

計算式は、下記の通りです。
——
元々のHDCPの計算は下記の方法を用いています。
なお、Indexは昨年の実績に基づく各自の実力値です。
このIndexに対して、使用するティに応じて、HDCPを修正しています。

HDCP = FLOOR(<index>+(Course rating)-(Blue tee course rating))

即ち、Blue Teeを基準にして、使用するティの難易度に応じて、HDCPを減らしています。
Knoll Westの各ティの難易度は下記の通りです。

Blue    73.0
White    71.3
Red    71.2

例えば、index = 10.5の人がWhite Teeを使う場合、
White TeeのCourse rating = 71.3
Blue teeのcourse rating = 73.0
HDCP = FLOOR(10.5 + 71.2 – 73) = FLOOR(8.7) = 8

今回使用するEast Courseのレートは下記の通りです。

White Tee (M) : 68.3/117
Red Tee (F) : 72.0/128

補正値は下記の通りですが、HDCPを整数値にしたいのと、最も少ないHDCPの人がプラスハンデにしないため、若干下駄を履かせました。

一般:73.0 – 68.3 = 4.7→4
シニア:71.3 – 68.3 = 3.0→2
Ladies:71.2 – 72.0 = – 0.8→-2

この結果、

一般:自分のHDCPから4を引く
シニア:自分のHDCPから2を引く
レディス:自分のHDCPに2を加える

なお、このHDCPは男子がPar70、女子がPar71の差も考慮した数字です。
したがって、順位を決定する場合は、自分のスコアからHDCPを引いたNETの数字で比較します。

下記に例を示します。

Man-A : HDCP=8, Par=70, CR=68.3, Adjusted HDCP=4, Score=73, NET=69
Lady-B: HDCP=15,Par=71, CR=72.0, Adjusted HDCP=17,Score=87, NET=70

NETスコアからParを引いたスコアは共に-1ですが、上記で述べたようにNETのスコアにて順位を決めますので、Man-Aは、Lady-Bよりも上位となります。

新HDCP計算では、先ずアンダーパー分を引くルールになっていますが、
順位をNETで決めていますので、女子も男子同様にPar70でアンダーパーを見ます。
その結果、Lady-BはEvenの扱いとなり、アンダーパー分を引く補正は必要なくなる。

きっと、短くても結局スコアにさほど差は出ない、と想像していますが?どうなることでしょう?楽しみですね。

今回の幹事さんグループは前回の入賞者:姫野さん、大坪さん、吉田さんそして4月会3位の鉄村さんです。

12時から〜となっておりますので,集合は11時。行き方はいつものようにWestコースを目指しますと森に入って最後の分岐点に左(EAST-COURSE)に行くサインがあったはずですのでそれに従って下さい。

http://www.knollgolfclub.com/Directions.asp
Traveling on Route 287 North – Take exit 45 (Boonton/Wootton), which is Park Ave. Continue on Park Ave. to the end. Make a right onto Vreeland Ave., go approximately ½ mile to the bottom of the hill, at fork bear right; 50 yards  on the left you will see the entrance to The KnollClub.
Directions to Knoll East using GPS: – Use 1200 Knoll Rd, Lake Hiawatha, NJ 07034

http://densuke.biz/list?cd=FtMLKKGCF4uBv4uu

飛びだけじゃあない、姫野さん悲願の初優勝!

快晴微風、新緑が眩しい風薫る5月。絶好のゴルフ日和の中行われました第368回育友会は『やったるぜ〜!』とスタート前から鼻息を荒くするプレーヤーの意気込みをあざ笑うごとく『あんたら、なめたらあかんのよ~!』そんなささやきが終日コース一杯に響き渡るような、コースとグリーンに翻弄された波瀾万丈のスコアー続出の結果となりました。
その中で唯一ネットパー70で悲願の初優勝をされたのはこのシーズンオフに、飛ばしだけじゃあなく、小技も鍛え見事大変身を遂げた姫野さん、まだまだ伸びしろ一杯の成長株です。
2位はこのところ股関節の痛みからシニアティーからのプレーを強いられていた大坪さん、先週の75という好スコアーに気を良くして、久々にブルーティーからの挑戦。同伴競技者に影響され、凡ミス多発の一日でしたが、神様はシーズンオフ中もリハビリに励んだその努力を見捨てなかった。
3位はハンディ22という強力な恩恵を、ついに!やっと!活かした吉田さん。新ハンディもまだ19!?・・・つう事は活かし切っていない?優勝のチャンスもまだありですね?!
皆さんおめでとうございました。
今回のベスグロは70台が一人もいない!?という珍現象のためになんと85のお三方。これは大会史上初めてかも知れませんね。
馬券の行方も気になりましたが、今回は大本命がやって来たと言う事もあり4名のアタリ馬券となりました。(残念)
どちら様も来月は今回のリベンジ。それまでまたひたすら修行に励みましょう!

5月会24名、スタート時間が分かりました。

5月会の募集をしていましたが、今日一日でいろんな入れ替えがあり、おかげさまで現在のところ24名ぴったりの参加を頂ける事となりました。

これにより,早速組み合わせ表をつくる作業に入りますので少しお時間をいただければ。

ちなみにスタート時間はMay 4, 2013, Saturday 12:04, 12:12, 12:20, 12:28, 12:36, 12:44.となっています。

なので、集合は午前11時、といたします。

http://densuke.biz/list?cd=qrmCTX6MRZaA9YPC

2013育友会、第367回4月6日会最新組み合わせが出来ました。右の月例会情報から。集合は11時半です。

いよいよ待ちに待った2013年第一回目の育友会が始まりますね。

皆さん、登録ありがとうございました。参加予定者は20名ぴったりになりました。

4月1日時点の最新の組み合わせがアップされました。右の月例会情報から。クリック。

3月31日ヘッドプロのMr. George Ancuta からスタート時間の連絡が入りました。

12時30分から5組押さえてもらってあります。

月例幹事:中井ヒデさん、尾平野哲也さん、中井さえこさん 
そして長久聖さんです。

今回はあいにく、山本会長もハシモトも日本で参加できませんが、

皆さんのお名前を届けておきますので、今月の幹事さんを中心に、よろしくお願いします。

どうか,馬券が流れますように・・・と祈りながら・・・
皆さん、気合いを入れて頑張りましょう!!

The Knoll Country Club – West
Knoll & Greenbank Roads
Parsippany, NJ 07054
973-263-7110
集合:午前11時30分
年会費:$30

月例会費:暫定:$100(会計の長久さんの判断に従ってください。)